The Focal Distance

若さとはこんな淋しい春なのか

私はいずれ糾弾される

早川書房から『「社会正義」はいつも正しい:人種、ジェンダー、アイデンティティにまつわる捏造のすべて』という本が刊行された。その訳者のひとり、山形浩生による解説が早川の公式noteに掲載され、それが物議を醸している。 私はそのnoteをはてなブックマ…

「戦争をコンテンツとして消費するな」というツイートは何も生まない

ウクライナ情勢に関連して、さまざまな人がSNSで何かを云っている。それに対して「戦争をコンテンツとして消費するな」とか「安全圏からお気持ち表明していい人アピールかよ」といった批判を散見する。同様のことを云っている人はいくらでもいるので、あえて…

ビリヤードの話

特に上手な方ではないし、上手ではないためによく知っている人に話を振られたら困るので、たとえば履歴書の「趣味」欄に書くこともないが、ビリヤードが好きだ。 ビリヤードにも実はいろいろあるのだが、日本で一番メジャーなのは(そして一般に「ビリヤード…

愛と効率のC&C 新宿本店

2年生の終わりまで大学に通うとき京王線の新宿駅を使っていた。西口地下広場に向かう改札を抜けるとC&Cの新宿本店がある。 C&Cは京王電鉄の系列会社が運営しているカレーチェーンで、店舗のほとんどが京王線や井の頭線の沿線にあるためそれらと縁のない人に…

下北沢・ハードロックカフェ

ハードロックカフェという、ハンバーガーなどアメリカ料理を出す店がある。世界中に展開していて、日本だと六本木や上野で見たことがある。ロゴと店のある地名が記されたTシャツが、国内国外問わず各店舗で販売されていて、それをコレクションしている人もい…

考え方と行動の指針(2021年9月)

最近、自分がどう物事を考えて何を選び、行動するか、ということがようやく言葉にできるようになってきたので、記録しておく。これはまだぼんやりとした発想の段階で、論理の飛躍や不適切な例示などがいくらでもあるかもしれない、いわば下書きである。 また…

暗記がめちゃくちゃ効率的だけどもう暗記できない話

平安時代と鎌倉時代はどちらが先だったっけ、とふと思ったときに脳内で「奈良平安鎌倉室町安土桃山」という文章が読み上げられた。これは中学のときに塾で、国語の古典分野の入試に対応するために、音読して暗記させられた時代区分の順番で、つまり平安時代…

「ていねいな暮らし」以外

「ていねいな暮らし」に対して、次のような批判がよくなされる。 曰く、「ていねいな暮らしは、社会を改善しようとせずに自分の生活を工夫することで悪い状況を乗り切ろうとする行為で、それは体制に荷担しているようなものである」——というような論だ。それ…

102のこと

俺は父親の顔を知らなかった。今でも知らない。知りたい、とは少し思うが興信所に頼むのに必要な手間や金銭的な損失を厭わなくなるほどではない。どうせろくでもない奴だろう。既にどこかで野垂れ死んでいるのかもしれない。それさえもわからない。 父親がど…

鷺沢萠のこと

鷺沢萠(さぎさわ・めぐむ)という作家がいる。 1968年生まれ。学芸大附属世田谷中学校、都立雪谷高校卒。上智大学外国語学部ロシア語学科除籍。19歳で文學界新人賞を受賞しデビュー。2年後には芥川賞の候補にもなっている。 鷺沢萠の話をTwitterなどで何度…

宮沢章夫先生のツイートについて

もう3日もまえのことになるが、劇作家で早稲田大学文学学術院教授の宮沢章夫氏が以下のツイートをしていた。 都議選のあと、会見に出てきたある政党の東京都の女性代表の後ろに、その方の選挙用のポスターがあるのをテレビで見た。思わず写真を撮り「Photosh…

ワクチンについての所感

いつ打てるのだろう、とずっとやきもきしていた新型コロナウイルスワクチンの接種も進んできて、もしかすると年越しはマスクなしで過ごせるかもしれない、という程度の展望は見えてきた。 ワクチンというのはもとより頻繁に議論の的になるものだが、今回のワ…

人生の予測不可能性について

未来のことは、誰にもわからない、ということはみんな知っている。 でも、人は本当にそう思っているのだろうか。 僕は「人生は何があるかはわからない」という考えが、もしかしたら人並みよりは強いのではないか、ということをたまに感じさせられる。 具体的…

東京近郊(2021年5月)

千葉県野田市。見たことのない種類の道路です。Minolta Capios 115S / FUJICOLOR 100 新宿。Minolta Capios 115S/Kodak ColorMax 200 池袋。Minolta Capios 115S/Kodak ColorMax 200 新宿。Minolta Capios 115S/Ilford XP2 Super 400 小田急相模原。Minolta …

ドトールのアイスミルク

コーヒーも紅茶も飲みたくないときドトールで何を頼めばいいのか、という問題がある。 ドトールは、今でこそスターバックスに水をあけられているが、長年日本でもっとも店舗数の多いコーヒー・チェーンであり、当然いまも至るところにある。メニューは全体的…

街(京王線)

京王線の街について書きたいことがあれば書きます。中央線に次ぐ第2弾で、概ね書き終わってから半年ほど放置していましたが、加筆して投稿します。 京王線は、大学に入ってから1年半くらい、ほとんどの区間が定期券の範囲だったので、暇なときによく途中で降…

フィルムコンパクトカメラを買った – Minolta Capios 115S

昨年の夏にNikon L35ADというカメラを買って35mmフィルムの世界に手を出してしまった。かなり気に入っていたのだが、iPhone 12 Proを購入してからは使う頻度がいささか減っていた。とにかく現像に金がかかるという問題もあった。 それらの問題はまったく解決…

戦争に行ってあげるわ熱い雨やさしくさける君のかわりに

基本的に、女性一般を尊敬している。 その理由は複合的で、うまく説明できないが、たとえばある部分においての感覚の鋭さ、精神の強靱さなど、男には――少なくとも自分には、到底持ちようもないものを持っていると思うからだ。以前、「いい男って全然いないの…

東京・夜(2020年11月)

三軒茶屋。 道玄坂上。 東京駅。 神泉。かっこいい窓です。 下北沢。 道玄坂上。 三軒茶屋。

大阪・京都(2020年11月)

谷町六丁目駅。「野江内代」「関目高殿」「千林大宮」「太子橋今市」のかっこいい地名4連続がたまりません。 大阪駅。僕が初めて大阪に行ったときは、まだこちら側は梅田スカイビルくらいしか用事はありませんでした。 天神橋筋四番街あたり。すばらしい佇ま…

東京(2021年3月)

上野公園。花見という民衆の娯楽を管理しようとする社会になってしまいました。 根津。小間物屋って最近言いませんね。 上野公園。 国立。駐車場のタイムズをつくる途中。 中目黒。 東新宿。 代々木。 代々木。跨線橋の上は柵が高くなっていて三鷹のようには…

文章にしがみついて生きる

どうにもならなくなると文章を書く。 気持ちが昂ぶって眠れない夜は文章を書く。 文章を書くことは、自分が何を考え、何を感じているのか自分で理解するための作業だ。マイナスの感情は特に、容易に処理できる形では現れない。ただただ発散していきそうにな…

noteに別れを告げた

noteに書いた文章のほぼすべてをこのブログに転載した。 依然としてnoteにも同じ内容の記事が重複して載っているが、しばらくしたらそれらの記事を、「以下の記事はブログに移行しました」という旨の文章に差し替えるつもりだ。 noteを使うのをやめた理由は…

清潔で正しい、理想的な社会の到来は近い

思っていることの半分もインターネットでは言えない、という感触がある。 私はそこそこいい大学の学生としてTwitterのフォロー・フォロワー関係を構築しており、現実には私の大学に通う学生はだいたいノンポリなのだが、それですらいまどきのやわらかいリベ…

ワンちゃん席

以下の記事はnoteから移行したものです。

科学と瞑想

以下の記事はnoteから移行したものです。 一般に通用することなのかは知らないが、疲れているが故に眠ることができないという状態がままある。 昨夜もまさにそれで、翌日の予定を考えると少しでも眠りたかったので、体をできるだけリラックスさせようと小一…

冬とオリオン座とスーパーカー

以下の記事はnoteから移行したものです。 年齢がひと桁くらいの頃はわりと天文少年で、同居していた祖母を連れて三鷹の天文台に遊びに行ったり、星座盤片手に公園で双眼鏡を覗いたりしていたが、その後ほかのことをたくさん覚えなければいけなくなるにつれて…

あれはなんだったんだろう

日常のなかのちょっとした出来事を、できればいつまでも愛でていたい。 僕は一介の学生に過ぎない。僕が今死んだところで回顧録が緊急増刷されたりはしない。僕の周りの人も大抵はそうである。単なる市井の人に過ぎない。しかし、そういうごくふつうの人々の…

街(中央線)

中央線(快速)の街について書きたいことがあれば書きます。

どうして独りで旅に出てしまうのか

今、独りで京都にいる。 先日、人と飲んでいて「どうして一人旅をするのかわからない」という話になった。その場には3人いて、私ともう1人が「一人旅をする派」、そして残る1人が「一人旅をしない派」だった。 酒に弱く、その場で話したことの仔細は覚え…